強くなる環境
私がCHECKMATの前身BRASAで練習していたころは昼間にデミアン・マイアのジムに集まり、レオが中心になって試合用の練習をしていました。 昼は自分の練習、夜は各自自分の道場での指導という形です。 豪華なメンツ 各支部 …
私がCHECKMATの前身BRASAで練習していたころは昼間にデミアン・マイアのジムに集まり、レオが中心になって試合用の練習をしていました。 昼は自分の練習、夜は各自自分の道場での指導という形です。 豪華なメンツ 各支部 …
オープンして半年が過ぎました。 7.8月と第7波で大変でしたが、ジムで感染することなくなんとか過ぎ去りそうです。 この2ヶ月は会員募集を控えていましたがピークアウトして陽性者数も減ってきましたので会員募集を再開いたします …
今日はキッズクラスが1人だったので三点倒立をやった。 三点倒立が出来ても柔術が強くなるわけではない。 少しバランスが良くなる程度だ。 だけどこれには意味がある。 何が教えたいかと言うとできないことを工夫してできるようにな …
子供に限らず 出来なかったことができるようになる ことは人生において最大級の喜びだと思う。 それはできるまでの努力が報われるからだ。 たくさん ブラジリアン柔術やカポエイラにはその 出来なかったことができるようになる 喜 …
同じレベルであれば力がある方が強い。 私もそう思う。 しかしそれは技術やスタイルによると思う。 柔道に近い固めていくスタイルなら完全に当てはまると思うが、レオジーニョのように動きを止めないスタイルだとこれは当てはまらない …