もう昔のように
昔の映画やドラマを見ているとマスクやソーシャルディスタンスをとっていないので懐かしく感じる。 日常だったことが昔のことになってしまった。 スパーリングももう一年以上っていない。 日常だったことができなくなるなんて想像もで …
昔の映画やドラマを見ているとマスクやソーシャルディスタンスをとっていないので懐かしく感じる。 日常だったことが昔のことになってしまった。 スパーリングももう一年以上っていない。 日常だったことができなくなるなんて想像もで …
ブラジリアン柔術、カポエイラの道場を探すときに その先生の先生がブラジル人なのかどうかというのはかなり重要な要素になります。 ブラジル人の考え方は日本人とはかなり違いがあります。 技術ひとつとってもこんな発想は日本人では …
筋肉があると柔術は強くなるのか? 同じ技術を持っているなら筋肉(ここでいうのはパワー)があった方が強いと思います。 なぜなら、まず技にかからない。 例えばタックルに入っても倒れない、切れるパワーがあれば相手の技はかかりま …
初めてブラジルに行ったときは怖かった。 だって行く前にガイドブックを読んだのだが ”ブラジルの路上で安全な場所はありません” など治安の悪さを目にしていたからだ。 ブラジルで生活していてもとにかく警戒警戒!! 五感を研ぎ …
釣りバカ日誌を見ていた。 その中でハマちゃんが ”スーさん、いくら釣りバカだってね、釣竿もったら楽しいってもんじゃないんだよ。釣った魚をさ、うちに持って帰ったらさ、あらいっぱい釣れたのねって喜んでくれる人がうちにいなくち …