スパーリングができない今、体力づくり&テクニック中心の練習をしている。
テクニックに関しては通常の練習より長く深く練習しているので覚えが速いのではないかと思う。
体力に関してはフィジカルトレーニングとスパーリングとでは違う面もあると思うがプラスに働くと思う。
スパーリング、そして試合が楽しみだ。
昔何かの本で読んだことがある。
竹刀で撃ち合う今の剣道ができ始めたころ、昔ながらの型のみの練習していた剣術家がいた。
撃ち合いが実践的だと信じる剣道家は、型のみを練習する剣術家を馬鹿にしていた。ある日、試合ををすることになり、いざ向き合うと実践向きと思われた剣道家が気合に押され何もできなかった。
と。
柔術はまた違うのだろうけど、スパーリングができないことがどう出るのか楽しみだ!!
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
No responses yet