当道場でしか学べない柔術

この動画はCHECKMAT創始者レオナルド・ヴィエイラのスパーリングの様子です。

完全に相手をコントロールしています。

相手の動きを読んで先回りしていますね。

遊んでいるようにしか見えません!!

柔術は基本的にテクニックを先生から教えてもらい、それをスパーリングで実践していきます。

今の時代、動画や教則本でテクニックを学ぶ人も多いでしょう。

しかし、この動画を見て分かるようにレオナルドがテクニックの形を作りそこから技をかけている様子は見られません。

相手の動きに合わせて動いています。

もちろんテクニックをもとに動いているのですがどこがテクニックなのか分け目が全くわかりません。

CHECKMATももちろんテクニックから学びます。

そのテクニックの形に入り、技をかけろと教えますが

相手に合わせるということも同時に学んでいきます。

その方法は

スパーリングで相手の動きに合わせられる上級者とスパーリングを繰り返すことによって体でこのような動きを覚えていきます。

これは”北斗の拳の一子相伝”のようにそのチームでしか学べないものです。

この動画のような動きをまねるのは相当な天才ではないとできませんよね。

しかし体で覚えることで近づくことができます。

コーチである私もブラジル修業中にレオナルドや先輩方に体で学びました。

この動画のようにスムーズに、とはいきませんが同じような動きを教えられます。

今は情報社会、テクニックはどこでも手に入りますが、このような動きまでは学べません。

日本ではCHECKMA TOKYOでしか学べないことがあります。

ぜひCHECKMAT TOKYOでブラジリアン柔術を始めてください。

この柔術は面白いですよ!!

9月は入会金無料です。

この機会にぜひ!!

お問い合わせはこちら

CHECKMAT TOKYO お問い合わせ | 初心者が強くなるブラジリアン柔術アカデミー 北区、板橋区 東京


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA