好きに敵うものはありません。

柔術の限らず競技で強くなるためには運動神経やセンスが必要ですか? と問われれば確かにそうです。 と答えます。 しかし運動神経やセンスがあっても強くなるかは分かりません。 スポンサーリンク 黒帯になるのはごくわずか!! な …

柔術を始めたいけど・・・やらなければ奇跡は起きません

毎年、お正月は欠かさず見ている、 さんま・玉緒のお年玉!あんたのゆめをかなえたろかSP まずはこれを見てください。 ただただすごいですよね!! 奇跡ですよね!! 今度、この人、義昭さんをモデルにした映画もできるそうです。 …

柔術と食生活。

柔術を始めてから、食生活も見直すようになった。といってもほんの少し、少しだけ。おじさんはストイックな生活は苦手なので。ただ、その少しも“チリつも”でなかなか馬鹿には出来ない。 当然だが、揚げ物は控える。全く食べないわけで …

僕は普通のおじさんである。

CHECKMAT東京で、ぼちぼち柔術やたまにMMAの練習をしている中年、普通のおじさん。運動不足解消、健康維持、ダイエットetc. これらを解決するために、様々な手段がある中、好きという理由だけで格闘技を選んだ。 「格闘 …