格闘技をやってる人は良い人が多いのです。

格闘技をやってる人は気性が荒いとか喧嘩っ早い人が多いと思われがちですがそんなことはありません。 格闘技=喧嘩? 某喧嘩を売りにしている団体が流行っているので格闘技=喧嘩のようなイメージがついていますが格闘家は私の知ってる …

技がうろ覚えでかからない人へ

ブラジリアン柔術の技術はどこに手を置くか、持ち方、足の位置など全てに意味があります。 そこを持つことによって相手が動けなくなったり力をほとんど使わずに技をかけられたりします。 間違うと だから形だけ教わってもうまく行かな …

アカデミーによってカラーが違います。選んで入会を

柔術のアカデミーにはカラーがあります。 スタイルと言っても良いでしょう。 例えばサッカーなら組織的なサッカーをするチームや南米のようなに個人技を生かすチームで違いますよね。 ブラジリアン柔術にもアカデミーによって違いがあ …

ブラジリアン柔術の帯の上がり方。

ブラジリアン柔術の帯は5段階あります。 白 青 紫 茶 黒 黒に近づくにしたがって上級になります。 スポンサーリンク 昇帯審査はない ブラジリアン柔術に昇帯の審査は基本的にありません。(アカデミーによってはあるかもしれま …