ブラジリアン柔術は技をかける形を作ることが優先されますが、CHECKMAT TOKYOの柔術はタイミング重視です。
どういうことかというと相手より先に形を作ったり、力ずくで形に入ったりと技に入る形に、相手より先に入るのではなく、相手の状況によって技を変えるというものです。
確かに得意技の形に先に入ればかかる確率が高まります。
しかし、形に入れなければ、また相手が先に形に入ってしまえば負けてしまうかもしれません。
タイミング重視の場合、相手の状況によって技が変わります。
最適な技を選択していけば相手より良いポジションをずっと維持できます。
多くの技を覚えなくてはいけないですし、技の選択、タイミングを間違えるとやられる可能性もあるのでちょっと難しいスタイルかも知れません。
しかし、メリットはたくさんあります。
柔術にはいろいろなスタイルがあります。
日本は柔道出身者が多いので柔道に近いスタイルのところが多いですね。
CHECKMAT TOKYOのスタイルはCHECKMAT創始者レオナルド・ヴィエイラの遺伝子を受け継いでいるため、ここでしか習えないスタイルになっています。
多くの技とタイミングを覚えなくてはなりませんからちょっと難しいスタイルですが、覚えればこんなに楽しい柔術はありません。
あなたは得意技で勝負しますか?
それとも相手に合わせた動きで相手を翻弄しますか?
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
No responses yet