100個技を習うよりも上達する方法
柔術の技は誰でも理解でき、誰でも使えるものです。 しかし使う人によって全く違う技に見えたり、スパーリングしていても全く違う技に感じることがあります。 これは真似しようとしてもなかなかできません。 しかし、少しでも近づきた …
柔術の技は誰でも理解でき、誰でも使えるものです。 しかし使う人によって全く違う技に見えたり、スパーリングしていても全く違う技に感じることがあります。 これは真似しようとしてもなかなかできません。 しかし、少しでも近づきた …
プロ野球はセ・パリーグとも優勝がきまりましたね。 シーズン中はたまに順位表をチェックするくらいの私でしたが、 今回の優勝にはそんな私も関心を持っています。 なぜなら ヤクルト、オリックス共に昨年最下位からの優勝だったから …
ブラジルとアメリカと日本の柔術の違いについて書こうと思ったのですがブラジルとアメリカではレオとヒカウジーニョの指導を受け、日本では私が指導していました。 結局他の先生に習ったことがないので違いが判りませんでした。 違い …
ルミナさんがFacebookにあげでいた6歳のアマ修斗の試合の動画を見た。 タックルしてパス、マウントから十字固めまで持っていく様はスムーズで大人をの試合を見ているようだった。 一昔前前のMMAの選手はバックボーンがあり …
ひとりで海外旅行に行ったことはありますか? 私は初海外が一人旅でした。 初海外は一人旅 初海外はアメリカのロスアンゼルスです。 修斗のデビュー戦で戦ったジョナサンがUSA修斗の選手だったためその師匠、中村頼永さんを頼って …