最初の難関!!
入会して初めて習うのは受け身です。 CHECKMAT TOKYOでは準備運動の後必ず受け身をやります。 怪我防止には必須ですからね。 柔術立ち 難しい この受け身、実はなかなか難しいのです。 CHECKMAT TOKYO …
入会して初めて習うのは受け身です。 CHECKMAT TOKYOでは準備運動の後必ず受け身をやります。 怪我防止には必須ですからね。 柔術立ち 難しい この受け身、実はなかなか難しいのです。 CHECKMAT TOKYO …
昨日はちょいかじクラス(ちょっとだけ格闘技をかじってみたい人のクラス)がありました。 ひとり体験の人が来てくれました。 いろいろ話しているうちに同郷、同い年、住んでる場所も近いのが分かり すぐに打ち解けました。 どうして …
カウンターと聞いて思い出すのはやはりボクシングではないでしょうか? 相手の攻撃に合わせて打ち込むアレです!! でもカウンターはボクシングだけのものではありません。 私が子供の頃やっていた空手だって柔道やレスリングだってあ …
柔術はブラジル生まれの格闘技です。 礼儀作法などはほとんどありません。 ブラジルの一般的な挨拶をすればほとんど自由です。 しかし自由だからこそ大変なのです。 スポンサーリンク 自由だから 私は幼い頃から空手を習っていまし …
YouTubeや教則などで技術がすぐに手に入る時代です。 実はジムに通わなくても数人集めて練習していればそれなりに強くなってしまうのがブラジリアン柔術です。 しかし・・・ スポンサーリンク 世界的規模のジムはどう違う? …