昨年入会した方たちがだいぶ技を覚えできたと思ったので簡単なテストを行いました。
テストはマウントから相手が絞めに来たらどう返すかとかスパイダーから相手がパスにきたらどう返すか、相手が動かなかったらどう対処するかとかです。
残念な結果
結果は何となく覚えているけど出てこない。
と言う感じでした。
答えを知れば
あーやったな!!
と思い出してくれるのですが出てきません。
ゲームにならない。

CHECKMATの柔術は得意技で戦うというものではありません。
相手との駆け引きや攻防があり、その中でより良いポジションをとっていくものです。
全てのポジションで技を知っていなければなりません。
そしてポジションごとで駆け引きに勝ち次のポジションに進むのです。
チェスや将棋のようにです。
だから全てのポジションで技を知っていなければならないし、相手より先にそのポジションで技をかけなければなりません。
チェスや将棋と違うのは考えているとやられてしまうことです。
技を知らないと言うことはチェスや将棋でいえばコマの動かし方を知らないと同じことです。
これではゲームになりません。
柔術も同じで技を知らなければゲームにならないのです。
まずは各ポジションに入った瞬間に技が頭に浮び相手より先に技をかけることです。
技を知らなかったり技を忘れてしまったり曖昧だったりまた迷っていたりしたらやられてしまうのです。
ポジションごとに技がすぐに出てくるよう訓練しましょう!!