立った状態で始まる格闘技は10個くらい技を覚えればそれなりにスパーはできるし形にもなります。
しかし柔術は10個くらいではスパーリングもできないし形にもなりません。
それは取っ組み合い!!
喧嘩でも寝技のような取っ組み合いになることがあります。
ゴロゴロ取っ組み合いをしてると寝技をやっているような気になってしまうのが良くない!!
柔術はテクニックを使うものですから取っ組み合いとは全く違います。
最低でも200くらいの技ができないと柔術の形にはなれません。
1年くらい

北区に移転してから入会してくれた人は全て初心者の方です。
移転してすぐに入会してくれた方が今1年くらい練習しています。
1年立ってやっと柔術の動きになってきました。
それまでは
✔︎技を知らない
✔︎技が出てこない
✔︎技を忘れてる
✔︎どこで技を出していいかわからない
✔︎何をしていいのかわからない
と、このような感じでした。
が、やっと白帯同士のスパーリングでも技で戦えるようになってきました。
技は200以上教えていますが知っているのと使えるのは違います。
技を知って使えるようになるまでは最低でも1年くらいはかかると思います。
焦らず定期的にそして休まず
初心者の人が最初の方にやるスパーリングはただの取っ組み合いです。
できていると勘違いしてしまいますがそれは柔術ではなくただの取っ組み合いです。
柔術のスパーリングができるまでは1年くらいはかかります。焦らず定期的に休まず、地道にやってみてください。