昨日は柔術の凄さを思い知った。
初心者クラスでの話。
2人の会員さんがスパーしていた。
入会時期は少し差がある。
覚えてる限りでは先に入会した会員さんの方が以前スパーでは圧倒していた。
ところが昨日は大逆転!!
シュチュエーションスパーだったが次々とポイントを取り、一本を決めていく。
この強くなった会員さん。こう言ってはなんだがフィジカルやセンスがあって逆転したわけではない。
技の覚えも良くない。
運動神経だってお世辞にも良いとは言えない。
年齢だって相手より上。
なぜ彼が強くなったのか?
コツコツ
彼は隣の県から2時間近くかけて通っている。週に4.5回来る。
遠くから来るので時間が読めない。だから自分のクラスより早く来る。
いつも練習を見たり、相手がいる時には前のクラスに参加している。
人の倍までは行かないが練習量は多い。
またプライベートレッスンも受けてくれる。
プライベートレッスンではテクニックだけではなく彼にあった戦略も教えている。
コツコツやってきたことが強くなった原因だと思う。
黒帯なのに・・÷
また、うちにはこういう先輩もいる。
黒帯なのに白帯より技の覚えが悪い会員!!
運動神経やフィジカルだけなら入会したての子に負けてしまう。
だけど黒帯になるくらい強い。
黒帯の彼も白帯の彼のようにコンスタントに練習に来て努力を積み重ねてきた。
だから白帯の彼に私はいう。
努力すれば黒帯になれるよ!!
と
黒帯は努力
CHECKMATには才能がある会員もいる。
しかし結局、黒帯になる人は努力している。
まだ黒帯になれていない茶帯の人たちが努力してないわけではないが彼らよりは努力が足りないのかもしれない。
強くなる要因

彼らのような運動神経やフィジカル、技の覚えが悪い人でもCHECKMATなら強くなれると思う。
私のブラジルで学んできた柔術はやはりすごい。
多分他のチームだったらやめていてもおかしくない人たちが才能がある人より強くなれる。
また初心者しか入会できないアカデミーにしたのも彼らが強くなる要因を作っていると思う。
クラスに強い人がいたら場違いだと辞めていたかもしれない。
嘘だと思うなら
ブラジリアン柔術はすごい!!
他の格闘技なら1日でやめてしまうような人でも強くなる。
CHECKMATの技術は凄い威力だと思う!!
嘘だと思うならやってみて!!
指導している私からしてもびっくりしているくらいだから!!
柔術は努力が報われる格闘技